白地雲花紋の狩衣

※撮影時は袖の露紐はまだ付けていません



枕草子で、「狩衣は白が良い」と清少納言が言っていますが、
裏地を付けた白の綺麗な狩衣がほしいと思っていました。

そんなこんなしていると、正絹の美しい織物の白い生地を見つけましたので、
早速狩衣を縫ってみました。

「狩衣」はいわゆる平安装束の中でも一番人気ともいうべき装束です☆
肩や脇が開いているために、下の装束や裏地が良く見え、色彩的にも
非常に美しいことや、着想したときのなんともいえない優雅なシルエットが人気の秘訣
といったところでしょうか。

このたびは、撮影に「相模判官」がモデルとなってくださいました♪
ありがとうございます!


やわらかくて、軽くて優雅な紋の
白い生地(裂地))です。

紋には雲のような紋と花をあしらった
紋が織り出されていました。
裏地には紫を使うことにしました。

紋様のアップです♪
雲や花が織り出されています。

素材は正絹です♪♪
白い生地は、落として踏んでしまったりすると大変です・・・。
うっかり汚してしまうと台無しになってしまうので作業もかなり緊張します(汗)

今回は、生地に余りがほとんどなかったので、裁断もかなり慎重に行いました。

今回の形の参考は、上杉神社に残る狩衣の遺品などを参考にして、平安の絵巻、現代の狩衣など、いろいろな時代のものを参考にしました。

身頃の裏地付けが終わったところです♪
裾の方をご覧いただいてわかりますように、
裏地を少しひかえて縫い合わせてあります。

おそらく、鎌倉時代にはオメリ(裏地を表地から
はみ出させて、裏地を見せるようにする技法)
を出して、華やかに見せる作りが狩衣にもあったと
思われます。

光の加減で、紋様が浮かび上がって見えます♪
この色合いが一番実物に近いので
あえてUPしました☆

今回は絵巻に近くするために
敢えて紋合わせをしていません。

白と紫の組み合わせはとても美しいと思います。
なんとも言えず上品な色彩になってきました♪

なにげに、いつも頑張ってしまう
首上(くびかみ)部分です。
いつも結構上手にできるので、
嬉しいです♪
(自画自賛・・・)

今回は、衿の形を遺品に似せて
古式と思われる形にしてみました。
今後も考察と改良が必要だと思いました。

衿は後ろが高くなっています★


完成!!


あまり、細やかに縫いあがる工程をUPしても変わり映えしませんので、完成し、着装した写真を!

今回は、相模判官殿に着装モデルをお引き受けいただきました。
相模判官殿は、当サイトでは今回が初お目見えとなります。
ご協力ありがとうございます☆


くつろいで安座してもらいました。
左手後ろを脇息にもたれておいでです。

太刀をとって眺めています☆
禄として賜ったのでしょうか・・・
太刀を佩(は)いています。

まだ、狩衣に袖括りがついていませんが、
シルエットとしてはいい感じです!

狩衣の下からは
萌黄の単がつややかに見えています♪


今回の狩衣は、絹の織物で
とてもやわらかく、軽いです。

さらさらと形は崩れやすいのですが、
本当に活動しやすく、今で言う
「高級ジャージ」
にふさわしい装束だと思いました。



蝙蝠(かわほり)扇を持って
たたずんでいます。


太刀を抜いています!


まだ、袖を括る、露紐を付けていない状態ですが、
まずは、更新をお待ちいただいている方に少しでも早く
公開させていただこうかとUPに踏み切りました!

また、露紐を付けたら
写真を撮ってUPしようと思います。

袖露紐をつけました!!

この画像では見えにくいですが、紫と白の段染めの紐を使いました♪


袖紐を括って、馬のムチを持ってみました。
もう片袖は脱いでみました☆


もどる








                         目次                                   TOPへ