|
まだ、完全に完成したものはありませんが
今後増やして彩色なども
施したものを作っていきたいなと考えてますので
のんびり見守ってやってください・・・。
(敢えて書く必要もないと思いますが、
現代の有職での蝙蝠(かわほり)にいわれている
骨の本数には従いませんでした。
古い絵巻物などを参考にしたためです。)
ちなみに扇面絵を用意する前段階として 扇の骨はすでに製作済みです♪ |
![]() |
扇面絵下書き |
![]() |
画質が悪くて見えにくいと思いますが、 先日、装束でくつろいでいたところの写真をいただきましたので 扇面の絵にしてみました。和歌なども添えようかなと考えています♪ ちなみに、まだ下書きの段階です・・・。 いつか彩色を施そうと考えてます。 超素人の私には、筆で細い線を何本も書くのは至難のワザでした。 |
絵巻にみられる蝙蝠の・・・ |
![]() |
絵巻に多く見られる蝙蝠の扇面を作ってみようかなと 紙だけは用意しましたが、まだ箔を押していません・・・。 失敗も恐いし、骨に貼る仕上げも自信がなくて・・。 いったいいつ完成することやら・・・。 |
右近中将の君作品「水に遊ぶ」 |
![]() |
日記にもこの作品の由来を記載しましたが、 右近中将の君が、さらさらと描いてくれました♪ 色をつけてUPしようかとも思いましたが、 しなければならないこともたまっておりましたので、 彩色は次の作品ということで・・・(笑) 右近中将の君、いつもありがとうございます。 |
右近中将、てすさびに・・・ |
![]() |
久々に右近中将殿の作品です♪ アイデアの下書きとして描いてくださったのですが もったいないのでUPさせていただきました☆ |
他にも、染めたり、金銀を撒いた扇をつくりましたので
ご紹介します♪
TOPへ