院別当の君日記

平成十九年


師走



日記目次へ            目次



師走一日

義将左兵衛督、宿直に
さぶらひぬ



師走二日

めでたき出湯ありと知ろしめしたるに
御渡らせたまはむとのたまひて
まかでさせ給ひたり
左兵衛督さぶらひて
おはしまし着きたれば
潤衛門督
修理(しゅり)の亮(すけ)、
宮辺(みやのべ)の院の宣旨の君
七重勾当内侍(ななえのこうとうのないし)、
深端(みは)の平井
遠江(とおとうみ)の夏の君
など君達、女君はやく
あまた着きて待ちゐたりぬ
程経て
展久少将、
身を盡しの弾正の弼(ひつ)、
朝倉尚書(ふみのかみ)
など参り着きてさぶらひぬ

ことごとに沙汰ありて
夜更くるまでおはしましたり



師走六日

亀の何とかといふなる所に
出でおはしまして、
調べあはすることをせさせ
給ひつるに
大蔵大輔さぶらひて
御車ながらおはしましぬ



師走八日

例の御所におはしまして
楽の御遊びせさせ給ひぬ
義将左兵衛督、
衛門督、いとよう調べあはせて
小式部内侍、武蔵丞など
さぶらひぬ



師走十日

例の御所におはしまして
はた、楽の御遊びせさせ給ひぬ
陸奥守、とのゐに参りさぶらひぬ



師走十二日

何の沢とかいふなる所に
博士おはして、楽のことなど
試みばやとて行きたるに
義将左兵衛督さぶらひて
調べあはせさせ給ひぬ
夜さり、衛門督、とのゐにさぶらひたるに
なのめに仕りさぶらひにたれば
にはかに怒らせ給へるこそ
心騒がるれ



師走十三日

女院、ものつきたるをば調伏せさせ
たまひてむ、御ふみなどあり



師走十五日

御祝事あり
つとめて、右近中将、衛門督さぶらひて
御祝など申したり
夕さり、
君達、女君などあまたさぶらひて
奉るものなどところ狭きほどなり
義将左兵衛督、大蔵輔、
身を盡しの弾正、松修理亮、
菊池陸奥守、
院宣旨、遠江夏君、
深端平井君、七重勾当内侍、
朝倉尚書など女君もあまたさぶらひて
御祝など申しつ
めでたきこと限りなし

小俣内膳、藤相模などより
御祝が御文などあり



師走十九日

山に殿あるに
この頃、雨賦徒といふなる賊の
いとあさましう物など盗み出でたる
ことなどありて人皆あさましう
覚えたるに
所の将、この輩をば
しかるべくものすべしとて
弾正を将軍にてものしたり



師走二十一日

除目のことなど沙汰あり



師走二十二日

管弦の試みあれば
調べなどあはせさせ給ひぬ



師走二十四日

六本ばかり木の生ふるなどいふ程に
管弦の御遊びあれば
忍びて御渡らせたまいて
義将左兵衛督さぶらひて
調べあはせたり
夜更くるほどにかへり
おはしましぬ



師走二十九日

管弦の宴あり
君達、女君あまたさぶらひて
音をつくして御遊びあり
いとをかしき夜なり



師走三十日

こがねが猿などいふ
いとめづらしげなる殿にて
宴あり
女院、大女院などおはしましぬ



師走三十一日

少将、衛門督など宿直にさぶらひぬ





もどる              目次



トップ