院別当の君日記



師走


日記目次へ            目次



師走一日

少将、家移りすとて
ものしたり
衛門督、宿直したり



師走三日

院、病がちに悩ませ給ひたる
御気色にていと後ろめたし
いかなる物の怪のわざにやなど
皆うち騒ぎてぞある
例の山に出でたりつる
悪しき物の怪のこの頃は
出でざりつめれば



師走五日

大納言の殿の
院に見え奉るとて
夜も更けぬるに渡り給ひぬ
月のめでたき夜なりぬれば
こと所にてとて忍びて渡らせたまへるに
御物語あまりて夜もあくるをも
心得でおはしましつ



師走六日

内膳命婦より消息あり
久しく下りてあるに
まうのぼてしがななど
厚式部の病がちにこそあめる
いと寒ければ障ること多からむ



師走七日

中の江の少納言より申し文などあり
はた、難波刑部卿より御文あり
ものすべきこといと多しとて
苦しげなめり

内教坊女蔵人より御文あり
をかしきことどもゆかしがる人のあれば
とて



師走九日

大納言殿より御文あり
とみのものなど縫ふ物あるに
めでたき織物など得たりけるとぞ
衛門督、宿直しつ



師走十一日

中の江の少納言
久しう求めたりける
いとめでたき笛をば
得たりけるとて御文あり
調をば聞かばやとおほせたり



師走十二日

左兵衛督より御文あり
院に参るべきよし



師走十五日

御祝事あり
右近中将をはじめ奉り
衛門督、少将、大蔵大丞、
内膳命婦、厚式部、
など祝事申しつる
少将、いとめでたき
唐織など奉りたる
申し文などぞありつる




師走十六日

楽の御遊びあり
院にも忍びて渡らせ給ひて
いとめでたき調べ合はしたり
富樫入道さぶらひぬ



師走十七日

衛門督、宿直しつ



師走二十日

をかしきことども
かたらひつくさむとて
忍びて吉祥の何とかといふ
寺へ渡らせ給ひて
大納言殿と夜もふくるほども
しろしめさでかたらはせ給ひつ
口さびなどいふもいとをかし
古き物語、絵などのことなど
大納言殿、あはれにをかしきこと
言ひ出で給ふにいと多くもの知り給ふこそ
いとをかしけれ



師走二十一日

いとめでたき絵巻などおこしたるに
御覧じておはしましたり









もどる