平成十七年


院別当の君日記

正月



睦月九日

しるしある方には詣でさせ給はむとて
そのよしのたまひたれば
右近中将、権少将、
左兵衛督、小宰相、内膳、小式部内侍
いとめでたく装束してさぶらひ給ひぬ
いみじう寒き日にこそありつれ、
めでたき御渡りに梅の花咲ぬべしとは
おぼゆ



睦月十一日

右近中将悩み給ひて
もののけがためなるめり
院にもわりなきことども
申したれば、
いとつらきことに思し召して
ものもさらに奉らでおはしましつ
中宮内侍、権少将、小式部内侍
内膳などの御方々へは
いかにせむにはよからむなど
問はせ給ひつるに
中宮内侍、いとかしこき
経などの御事など申しつれば
聞こし召してせさせ給ひつ



睦月十三日

吉野、熊野、高野などの諸仏
おはしましたりと僧正より聞こえたれば
おはしましたると聞こし召したる方へ、
詣でさせたまへり
右近中将、少し悩みたる気色にて
さぶらひ給ひつるに
いとかたじけなきしるしにや
わりなきことども
院に申すこと止め給へり
院にも、いと喜ばせ給ひて
中宮内侍、権少将などの
方へは御文やらせ給ひつ



睦月十五日

雨いたう降り渡りて
寒きに、楽の音に
ものせばやと思し召して
生田の山におはしましつるに
権少将、小式部内侍、
将曹などさぶらひつ
少し時経るほどに、
いかでさぶらはむとて
将監、馬にて参れり

雨こそつらけれ
かかる御遊びもよろしくは
覚えたり



睦月十七日

物見にとて
遠国に渡りし朝臣にて
覚えめでたき人の
向かひといふ人あるに
この程、院に参りて
外つ国のことなど
をかしきことなど
聞こえけり



睦月十八日

いとよくさぶらひて
覚えめでたければ
権少将には殊に
禄をば賜はむと思し召して
御馬など賜はしたり
かたじけなきことにこそ



睦月二十三日

渡辺宰相、小式部内侍
権少将さぶらひて
如月ばかりにまうくべき
御宴のことなど
ものしたりと聞こし召したり



睦月二十四日

中の江の少納言、権少将など
宿直(とのゐ)したりつるに
右近中将おはして
物語などし給へり



睦月晦日

いと寒ければ
御格子さし渡りて
大殿油参りたれば
昼も夜もなし
いつもよりは
遅う大殿籠りて
おはしましつるよ







日記目次へ


目次へ

TOPへ